|
|
江戸川アパートメントハウス (現存せず) |
| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内 |
最終更新日: 設計者:
作成者: |
|
青山同潤会アパートに関して最近いろいろなメディアで騒がれています。同じ同潤会の設計した建物にまだ現存するものがいくつかあげられます。その一つとして、江戸川アパートがあります。この江戸川アパートは名前からして何処にあるのか混乱するのですが、今回は敢えて場所を載せないことにしました。 もしどうしても見に行きたい人は『建築ガイド・都市ガイド東京圏』 鈴木博之+野澤康+山田学 彰国社に場所が載っているので調べて下さい。 どうしてお教えできないかと言いますと、江戸川アパート周辺の方々、関係者の方々、住んでいる方々が非常にナーバスになっているということからなのです。 今回掲載している写真を見ても分かるとおり、敷地内からの写真は撮っていません。もちろん敷地内には入りませんでしたので、この写真は道路から、敷地の外からしか撮影していません。 |
このアパートを見つけた瞬間「雰囲気は非常に青山アパートと似ているな」と思いました。写真からもその雰囲気は伝わると思います。 しかし、青山と、この江戸川アパートの建っている場所は全然性格が違いました。青山が取り壊されるときに騒がれていますが、もしこの江戸川アパートが壊されるときはそれほど騒がれないような気がしました。 というのも、この江戸川アパートの雰囲気というものはすごかったのです。入口の門の先には、野菜売りのトラックでしょうか?おじさんと、買いに来ているアパートの住人の方2人。 我々を見た瞬間「許可無しではだめだよ」と一言。 指を刺された方向にあった管理事務所に中にはいることをお願いしに行ったのです。 |
|
|
|
|
しかし、答えはノー! 最近我々の様な学生が毎日何人も訪れるそうです。そうして、そのたびに断っているとのこと。(敷地外からの撮影は事務所の方が止める権利が無いので仕方がないということで一応、許可を頂きました。) もちろんこのアパートは現役で人が住んでいるわけですから、そこで写真を撮るのはその住民にとっては嫌なことです。 現に私が住んでいる立場だったら迷惑だと思います。 いくら、同潤会が設計したから、私たちが建築を勉強している学生だからといって他人のプライバシーを侵害する権利は有りません。 |
|
特にこの江戸川アパートの大きな特徴である、ロの字型の中庭は住民のための物なのです。 いろいろ考えることの多い同潤会アパートシリーズでした。 それにしても、あの入口付近の人のガードには驚きです。
今回の特集は、或る意味で載せない方が良かったのかもしれませんが、その判断はみなさんに委ねたいと思います。 |
|
文責・写真:H.Tanaka