|
|
S-LATTICE |
| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内 |
最終更新日:2006年04月16日 設計:ワークショップ |
JR中央線千駄ヶ谷駅の南口を降りると目の前に東京体育館(槙文彦)がありますが外苑西通りを南に歩くとこのS-LATTICEが右に見えます。 この写真は、逆方向から撮っていますが。どうでしょう?けっこうゆったりとした印象を受けるこの通りに何やら機械的な建築がひょろっと建ってます。 右側のアルミフレームみたいなガラスボックスがエレベータでその最上階にはなんやらうまくはまったボックスがはめ込まれています。 さてこのボックスが無かったら、と想像してみてください。普通のビルでしょ!僕はこのボックスの位置が何となくこの建築の特徴を表しているように思うのです。 |
|
このビルは十字路の一角にありビルの向いている方向(もちろんボックスの向いている方向ですが)は上り坂で周囲が樹木で気持ちいい。 その上り坂から眺めたのがこの写真です。そのまま昇り、神宮球場にぶつかって右に歩き出すと左にはテピア(槙文彦)があります。 槙文彦づくしの千駄ヶ谷です。 |
右の写真の奥に、標識(50キロ制限かな?)が赤い○でありますがそのまま下を見るとそこに東京体育館があります。 |
|
文責・写真:H.Tanaka