編集に関する質問と回答

1.建物の写真を載せることは著作権的に大丈夫ですか?
建築の著作物については、著作権法上、自由利用が大幅に認められています。著作権法第46条により、同じ建物をそっくり建てる場合以外は、所有者、設計者を問わず、許諾を求める必要はありません。
2.雑誌や人の撮った写真を使いたいのですが、大丈夫ですか?
その著作者の承諾が取れない場合は不可です。
3.載せたい建物の名称がわからない。
掲示板で質問してみてください。
4.ホームページを作ったことがないのですが。
参加のご案内にて、簡単ではありますが「Webチュートリアル」という解説ページを用意しています。ご一読ください。
5.プロバイダに載せられる容量がオーバーしました。どうしたらいいですか?
無料でホームページを持たせてくれるサイトがありますので、そこを利用します。ポップアップウィンドウが開いて広告を出すサイトや何よりページの先頭に広告バナーが強制的に貼られるサイト、広告バナーがあまりにも露骨に出てくるサイトは利用しないで下さい。
6.動画やBGMを入れても良いか?
そういうメディアもどんどん載せたいところです。しかし、ただ単に自分の好きなBGMを流すとか画像をアニメーションGIFで装飾するという本文と関係のないものは、ほどほどに・・・
7.デザイン変更をしたい。
デザイン変更は本人に全てお任せします。ページの作り放しはいけません。マメに自分のページを読み返して、最新の情報となるように再編集、再更新をお願いします。
8.文章を変更したい。
インターネットでの魅力は、再編集、即公開が出来ることです。変更や追加はどんどんしましょう。更新日をページ内に入れておくと更新の目安となるでしょう。
9.データを変更したい。
後から正確な建物の名称が見つかった、実は所在地が間違っていた…ということもあると思います。ただ、注意して頂きたいのは、あなたが管理しているページはあなたが更新すれば事足りるが、建築マップでは検索しやすいようGENERATORが導入されており、そのデータベースは管理人が管理しているということです。従って、データを変更した際には、掲示板を使って管理人にデータ更新を依頼してください。
10.建築マップを個人サイトと同じデザインにしたい。
建築マップは各参加者が作ったページの集合体です。総合管理ページと全く同じレイアウトを維持する必要はありませんが、あまりにもかけ離れた色使いやレイアウトは、同サイトと判断しにくくなります。ご面倒でも、協調性あるページを作ってください。
11.個人サイトを建築マップと同じデザインにしたい。
どうぞ。個人サイトに建築マップというコンテンツを設け、自分の公開した建物紹介ページだけを載せる、という手法もあります。GENERATORを活用してください。
12.文章を書く量はどれくらい?
他の建物紹介ページを読んで、自分なりに多いとか少ないとか思ったことでしょう。他人の建物紹介ページと比較して自分の方針や特色を固めましょう。あなたしか書けない文章を期待しています。建築マップの開設当初からのメンバーはある程度文章を書き慣れしているので、そこそこ長文のページを作成してきますが、誰も最初からそこまでのページを作れなかったので、量の多さで比較できるものではありません。
13.画像の大きさはどれくらい?
今は回線が細かった時代のようにデータ量に気を遣う必要はなくなりましたが、それでも長辺300〜400ピクセルが限界でしょう。それ以上の大きさの画像を載せる場合は、サムネイルを使います。サムネイルというのは、原版を縮小した画像を新たに用意して、それをクリックしたら次のページで大きな画像を見せるという手法です。また画像処理ソフトによっては(AdobePhotoShop等)Jpegの圧縮率やGIFの色数をコントロールすることでデータ量を軽くするという方法もあります。
14.載せたい写真が一枚もないけど、公開したい。
できることでしたら画像を用意したほうが有難いですが、画像が無いからダメだ、というわけではありません。
15.自分が載せたい建物が、既に公開されているが、私も載せたい。
建物紹介ページは、一般的な情報に加え、その人にしか書けないページを組むようにお願いしています。 ということは、同じ建物でも人によって印象が変わるのでぜひ載せてください。
既出のページ作成者との共同制作という手法も考えられます。作成者と相談してより充実したページを作る事も可能です。
16.勝手にマピオンにリンクしているが、大丈夫なのか?
マピオンサイトには、このページの主旨と連絡はしてあります。
17.上手く文章が書けないのですが・・・
それは、あなたが書籍にあるような美文を作ろうとしているから上手く書けないのです。僕たちは素人ですから、素人なりの書き方というものがあると思います。あの日あの時しか見られなかった現象や気候を表現したり、実際に見に行ったらこんな風だったとか、いろいろ切り口はあると思うのですが、いかがでしょうか?
最終更新日:2005年01月05日
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.