プトラジャヤ、マレーシアの首都機能移転都市マレーシアでは、2020年までに先進国入りをするという「ビジョン2020」を推進しています。これまでの椰子、錫、ゴム、石油などに依存した産業から、IT技術を中心とした付加価値の高い産業構造に転換するため、マルチメディアスーパーコリドール計画のもと、クアラルンプールから、国際空港にいたる約50kmの丘陵地を切り開き、新たなインテリジェントシティとして、新行政都市プトラジャヤ、情報都市サイバージャヤ等を建設しています。
ここでご紹介するプトラジャヤは100%政府出資のプトラジャヤ開発公社が開発・運営するもので、首相官邸および公邸、連邦政府機関の大部分が移転されます。1995年に建設が開始され、1999年には首相官邸が移転、2000年には運輸省、科学・技術・環境省、外務省が移転、2005年までには残りの政府機関すべてが移転し、2010年には住宅や公園等の環境整備などのすべての開発が完了する予定となっています。
ただ、移転完了後も、首都はクアラルンプール(以下、KL)に置かれるそうです。KLには連邦議会が残ることと、交代制とはいえ、王宮があるからでしょうか。ですから首都移転ではなく、首都機能移転であるわけです。
なお、写真撮影はいずれも2002年9月です。
|
建物名:
|
プトラジャヤ、マレーシアの首都機能移転都市
Putrajaya,Malaysia's new capital
city |
設計: |
−
|
所在地: |
プトラジャヤ |
用途: |
官庁施設、モスク、住宅、商業施設、他 |
竣工: |
2010年予定
|
|