Institute for Research in Humanities, Kyoto University 京都大学人文科学研究所東洋学文献センター |
|ホーム|インデックス|掲示板|リンク|このサイトについて|参加のご案内|
京都大学人文科学研究所東洋学文献センター 設計:東畑謙三+武田五一 Camera: 作成日: 最終更新日: 作成者: |
京大キャンパスから北東に離れたところに、この人文科学研究所があります。初めてこの建物を見たとき「これが本当に武田五一の設計なのか?」というほどの豪華さに圧倒されたのでした。今までの「ごいっちゃん」の作品はいったい何なんでしょう。手抜きか? 書籍を調べてみると、京大営繕課長だった武田五一に委嘱(いしょく)され、当時27歳だった院生の東畑謙三が行ったとの事。なるほど、名前は武田五一でも設計は東畑謙三なわけだ。 とにかく芸が細かい。柵まで繊細。建具の上部はすべてアール処理。開口部がプラン上階と同じ場所にあるときも、その開口部の間も別の素材を持ってきて装飾。白色壁にスペイン瓦、スペイン風の教会のよう。これは、アメリカ住宅様式の1つである「スパニッシュ・ミッション」といいます。近代建築って楽しいですね。 玄関から見上げていると、ん?これは日時計?あら〜かわいい。 写真をパチパチ撮ってると、おばちゃんが出てきて 「あんたたち、勝手に写真撮ったら駄目よ〜!」 帰ろーっと。「ごいっちゃん」作品の中では抜群に素晴らしい建物でした。許可を取れば中も見られることがわかりましたね。 |
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.